強い”医志”と学力を磨きあげ医学部合格へと導きます
20名の少人数、城南医志塾オリジナルの「I.O.S 受験対策指導」と顧問医師監修で作成されたプログラムに基づき、2次試験「小論文」「面接対策」の「医志教育」行い、医学部受験に精通したそれぞれのスタッフが受験勉強をサポート
城南医志塾はココがスゴイ!
その1 城南医志塾オリジナル「I.O.S.受験対策指導」

医学部入試の学科試験は、試験時間に対して問題数が多く、難易度が高めの問題も出題されることもあります。
それらを突破するためには、限られた時間内で速く、正確に問題を処理し、答案を作成することが必要となります。
よって医学部学科試験突破に必要なものは
①受験学力の「Input」 ②正確な「Output」 ③迅速な「Speed」の3つとなります。
受験勉強のゴールは、学力を「インプット(=学習)」し、「アウトプット(=解答)」が「正確」かつ「スピーディー」にできるようになること。それらにバランスよく対応できるのが、城南医志塾が開発した全く新しい指導システム「I.O.S.受験対策指導」です。
その2 顧問医師監修の「医志教育」

医師を目指すという志(医志)を高め、医学部合格をたぐりよせる解答力を身につけるため、顧問医師監修のもと作成されたプログラムに基づき、小論文・面接対策を行います。
医学部入試ではほとんどの大学で、小論文・面接が課されます。例えば私立医学部でいうと、2次試験の倍率は毎年4倍程度になり、学科試験の合格者の4人に1人しか合格できません。よって、受験学力対策は当然として、小論文・面接対策も同様に重要視しなければ、医学部合格はあり得ません。城南医志塾では現役医師を顧問に迎え、医学部の面接・小論文で何が求められているかということを、現役医師としての知識や経験から受験生に余すところなく伝えていきます。
その3 医志塾トレーナー指導完全無料

「城南医志塾では、学習内容について個別に質問できる医志塾トレーナーを完全無料で利用することができます。
医学部を目指す受験勉強は、レベルが高くやることも多い、大学受験では最難関といえます。よって勉強しているときに出てくる疑問の量も一般の受験生と比べてはるかに多くなると思われます。疑問点を即座に解消することで効率の良い受験勉強を続けることができます。
学習環境・施設紹介
コースと授業料
合格実績
基本情報
予備校・塾名 | 城南医志塾 |
---|---|
校舎・所在地 | 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-6-26 城南予備校横浜校2号館ビル3F |
アクセス | JR線 横浜駅東口より徒歩7分 横浜市営地下鉄線 高島町駅2番出口より徒歩4分 みなとみらい線 新高島駅1番出口より徒歩6分 |
学生寮について | 提携学生寮 |